ページ

Welcome to my blog. This blog about my husband, Euan Craig, who is an Australian potter in Japan; about his works, making process, our life style and our family.

Euan Craig    A Potter's Life

このブログへようこそ。

陶芸家の妻、そして母である三日月こと私が綴るブログです。
オージー親父こと陶芸家の夫、ユアン クレイグの作品、制作過程、展示会や
家族との生活や色々な思いなどを書いています。

いわゆる贅沢はできませんが、
日本とオーストラリア両方の文化を取り入れたハイブリッド(?!)の生活をしています。

笑いあり、涙あり、歌あり、ジョークあり、賑やかに、
夫婦と子供たちと猫2匹で暮らしています。



21年間、益子焼きで活動してきたユアン。

東日本大震災で、震度6強の地震に被災し、
ずっと暮らしてきた栃木県を離れ、
私の実家のある、群馬県みなかみ町で再スタートし、
もうじき12年になります。

子供達の成長も含め、色々なことがありました。

まだまだ力が及ばないことも多々あり、
もがきながらも、私たちなりに頑張っています。

多くの方々、友人たちに助けていただき、
今までに色々なご縁に恵まれました。

ありがとうございます。

これからも私たちなりに頑張っていきますので、どうぞ見守っていてください。







2013/06/10

国際理解図工教室


5月24日(金)、
子供たちが以前通っていた学校、
市貝小学校で、
国際理解図工教室を行いました。




事の起こりは、
一通のメールからでした。






ユアンの大学の教授を介して
同じ大学出身のアーティストである
Noela Mills(ノエラ・ミルズ)さんから
メールを受け取りました。

彼女はオーストラリア、サンシャインコーストの
マレーニー市でアート活動をしています。

東日本大震災で被災した子供たちを
アートを通して元気づけ、
またマレーニーのアーティスト達が募金を募り、
そのお金を子供たちの芸術活動に使うために
寄付したいとのことでした。

サンシャインコーストは、
群馬県の館林市と姉妹都市を結び、
2年に一度アーティストがオーストラリアから来日し、
交流をしているそうです。

彼らも今回そのメンバーとして来日するので、
滞在中の合い間に、
ユアンと関わりのある被災した子供たちに、
ぜひワークショップをしたいので、
どこか紹介して欲しいとのことでした。


そこで、津波の被害はなく、
あまりニュースに取り上げられなかったけれど、
栃木県の市貝町も、
あの時震度6強の地震で被災し、
ライフラインが止まり、
続く余震に子供たちは脅えて過ごしました。

娘の通っていた中学は建て直すことになり、
現在はプレハブの校舎で学んでいることや
小学校も被害を受け、
給食室が壊れ何カ月も給食が作れず、
子供たちはお弁当で過ごしたことなどを話しました。


ぜひ市貝町の学校で、ということになり、
小学生向きの活動ということなので、
市貝小学校に話に行ったところ、
快く引き受けて下さり、
トントンと話が進み、この日にいたり、
国際理解図工教室が実現しました。


うちの小学生の子供たちも
以前のクラスメイトたちと一緒に参加しました。

私も通訳などのお手伝いで行ってきました !








オーストラリアの先住民、
アボリジニの伝説で
ずっと昔のドリームタイムの頃
虹の大蛇が大地を創造したそうです。

その虹の大蛇をみんなで作りました。

他にもオーストラリアの動物の
しおりやモ―ビールを作りました。





うちの子供たち、二男Rと三男Sも
以前のお友達と一緒に
一日活動をしました。

子供たちのパワーはすごい~!!

約2年のギャップなんか、なんのその!
自然に、みんなと馴染んでいました。

久しぶりにお友達と過ごせて、
本当にうれしそうでした。



市貝小の子供たちも、
うちの子供たちも
とても素敵な時間を
過ごすことができました。

また明日から がんばれる。
そんな元気をいただきました。

このような機会を作っていただき
本当にありがとうございました。






Thank you very much for
a wonderful opportunity.

Noela Mills (ノエラ ミルズ
Christine Elcoate (クリスティーン エルコーテ
Barry Smith (バリー スミス )
Fiona Dempster (フィオナ デンプスター
Merv Jefferson  (マーヴ ジェファーソン) 

and
Bessie-san and Noriko-san